クロスバイク 河口湖一周を自転車で周りながら観光しよう<その3> 自転車で河口湖一周、最後の記事になります。 河口湖は富士五湖の中でも、最も観光施設やグルメスポットなどが多い湖です。 観光、グルメスポットを周る 今回は、その2の最後に紹介した場所「大石公園」からスタートです。 ... 2023.03.01 2023.03.16 クロスバイクポタリング自転車
クロスバイク 河口湖一周を自転車で走りながら観光しよう <その2> <その1>に続き、今回も自転車で周った河口湖を紹介したいと思います。 「河口湖について」や「河口湖一周の注意点」などは、その1で解説しているので参考にしてください。 最初に自己紹介だけしておきます。 はんぞろ... 2023.02.23 2023.03.16 クロスバイクポタリング自転車
クロスバイク 河口湖一周を自転車で走りながら観光しよう 今回は、クロスバイクにハマってる私「はんぞろ」が、最近サイクリングや遊び場にしている富士五湖周辺をクロスバイクでサイクリングしながら、実際に走ったサイクリングコースや気になった場所、グルメスポットを紹介したいと思います。 今回は、河... 2023.02.17 2023.03.16 クロスバイクポタリング自転車
クロスバイク [自転車レインコートメンズ]クロスバイクの通勤や通学に最適、収納に便利なコンパクトサイズ、5500円以下で買える物を紹介 通勤や通学など普段使いにクロスバイクに乗る上で避けられないのが雨。出かける時に雨が降っていればクロスバイクに乗らず別の手段で移動するという選択肢もありますが、出先や移動中の突然の雨は避けることができません。 そんな時に備えて常備した... 2023.02.10 2023.03.16 クロスバイク
クロスバイク [クロスバイクをマッドブラックにdiy] 塗装会社で働く自分がクロスバイクを塗装してみた クロスバイクに乗って10年以上経ちます。 愛用のクロスバイクも10年以上経つと、ところどころサビも多く、塗装やステッカーの劣化、キズや塗装の剥がれなど、だいぶ古びた自転車になりました。 「新しい自転車を」と思いましたが、今まで... 2023.02.07 2023.03.16 クロスバイク
クロスバイク クロスバイクに泥除けはダサい?普段乗りには必須!おすすめはワンタッチ式。 クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車は、空気抵抗を無くし車重を軽くする為に、利便性を目的としたパーツのライトやスタンド、泥除けなどは基本的に付いていない状態で販売されているクロスバイクでがほとんどです。 見た目も付いていな... 2023.01.31 2023.03.16 クロスバイク
クロスバイク 自転車 アイウエアやサングラスをかけないと危険な理由と役割 自転車で走行している時に目にゴミが入ってきたり、日差しがまぶしくて前が見にくいなんて経験したことありませんか? 自転車での走行はスピードを出すほど、空気中の異物や虫などが目に入りやすくなり、風が目にずっと当たるので目が乾燥を防ごうと... 2023.01.26 2023.03.16 クロスバイク自転車
クロスバイク 自転車の冬の服装で悩んでいませんか?防寒対策5つのポイント 冬に自転車に乗ることは、なかなか辛いことです。 歩いているだけでも寒いのに自転車は風を受けるので寒さが倍増します。 風は風速1メートル(1m/s)で体感温度が1度下がると言われています。 たとえば、クロスバイクの平均速度... 2023.01.13 2023.03.16 クロスバイク自転車
クロスバイク 地球ロックは違法?クロスバイク以外に少ない駐輪場所[地球ロックができない時の対策とは] クロスバイクの盗難対策で地球ロックは最も防犯効果の高い施錠です。 地球ロックとは物理的に動かせない物と自転車を繋いで施錠する方法で「地球とつなぐ」という意味で「地球ロック」と言われています。 地球ロックは推進される防犯対策でク... 2022.12.31 2023.03.16 クロスバイク
クロスバイク クロスバイクの保管方法は?アパートやマンションの駐輪場は「これ一択」その方法を解説。 クロスバイクを購入したけどアパートやマンション住まいなので、どうやって防犯対策をすればいい?と悩んでいませんか? 先に結論から言うと、どんな防犯対策をしても盗まれる時は盗まれます。 アパートやマンションでの防犯対策は室内保管一... 2022.12.29 2023.03.16 クロスバイク