クロスバイク

クロスバイククロスバイク
クロスバイク

おすすめ自転車スマホホルダーと違法にならない使い方

自転車で走行中する時、スマホをバックやポケットに入れておくと電話やメッセージの着信があってもわからなかったり、落下してしまう心配があります。自転車用スマホホルダーは走行中に電話やメッセージの着信を確認したり、ナビや走行記録の計測などができる...
クロスバイク

[河口湖をポタリング]七福神めぐりと天空の鳥居、憩いの場所ハーブ庭園

今回も緩すぎるポタリングに行って来ました。走行距離16.68km、ほんと緩すぎ。まあ、河口湖を自転車で楽しむことが目的なので、「良し」とします。今回は、河口湖畔にある漫談家の綾小路きみまろさんが寄贈した「七福神めぐり」と天空の鳥居をめぐるポ...
クロスバイク

自転車スマホホルダー、バックタイプは濡れずらい?実際に使って分かったこと。

自転車の携帯ホルダーはラバータイプやフックタイプなど固定の仕方が違うタイプの他、滑り止めや防振、防水など機能を重視したタイプなどが販売されています。中でもバックタイプは携帯が雨で濡れる心配、携帯が落ちる?という心配が一番少ないスマホホルダー...
スポンサーリンク
クロスバイク

マットブラック自転車を洗車してみた[家にある物で以外に綺麗になる]

マットブラック自転車をどこの家にもありそうな物で洗車してみました。専用のケミカル剤を使って洗車する投稿はありますが、身近にある物で洗車して投稿はないので実際どうなのか試してみました。
クロスバイク

河口湖一周を自転車で周りながら観光しよう<その3>

自転車で河口湖一周、最後の記事になります。河口湖は富士五湖の中でも、最も観光施設やグルメスポットなどが多い湖です。観光、グルメスポットを周る今回は、その2の最後に紹介した場所「大石公園」からスタートです。早速ですが、河口湖には多くの宿泊施設...
クロスバイク

河口湖一周を自転車で走りながら観光しよう <その2>

<その1>に続き、今回も自転車で周った河口湖を紹介したいと思います。「河口湖について」や「河口湖一周の注意点」などは、その1で解説しているので参考にしてください。最初に自己紹介だけしておきます。はんぞろはんぞろと申します、クロスバイク歴10...
クロスバイク

河口湖一周を自転車で走りながら観光しよう

今回は、クロスバイクにハマってる私「はんぞろ」が、最近サイクリングや遊び場にしている富士五湖周辺をクロスバイクでサイクリングしながら、実際に走ったサイクリングコースや気になった場所、グルメスポットを紹介したいと思います。今回は、河口湖半をサ...
クロスバイク

クロスバイクおすすめ安いレインウェア紹介[レインウェアの選び方と必要なグッズ]

クロスバイクでの通勤や通学に適しているコンパクトに収納できる、高機能で軽量コンパクトになる5500円以下のレインコートを紹介します。
クロスバイク

[クロスバイクをマットブラックにdiy] 塗装会社で働く自分がクロスバイクを塗装してみた

クロスバイクに乗って10年以上経ちます。愛用のクロスバイクも10年以上経つと、ところどころサビも多く、塗装やステッカーの劣化、キズや塗装の剥がれなど、だいぶ古びた自転車になりました。「新しい自転車を」と思いましたが、今まで乗ってきた自転車で...
クロスバイク

クロスバイクに泥除けはダサい?普段乗りには必須!おすすめはワンタッチ式。

クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車は、空気抵抗を無くし車重を軽くする為に、利便性を目的としたパーツのライトやスタンド、泥除けなどは基本的に付いていない状態で販売されているクロスバイクでがほとんどです。見た目も付いていない方がスポ...
スポンサーリンク