アイテム通勤用クロスバイクに泥除けは必要!悩んだ末に選んだ物は取付に苦戦した クロスバイクに泥除けを付けようか悩んでいる人はいますか?私も悩んだ一人です。サイクリングなら天気が悪い日に乗り出す人も居ないと思いますが、普段使いのクロスバイクとなると濡れた路面の日も「乗らない」とは行きません。なので、悩んだ末に前々から泥... 2024.10.30アイテムクロスバイク
アイテム普段使いのクロスバイクは太タイヤがおすすめ! 皆さんは太めのタイヤを装着したクロスバイクに乗ったことはありますか?今までのロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車に装着されているタイヤは、タイヤ幅が23mm~28mm前後が多く使用されていました。これは一般的な自転車(ママチャリ)... 2024.10.23 2024.11.04アイテムクロスバイク
アイテム使う場面で決まる!クロスバイクドリンクホルダーの選び方。おすすめボトルと中身も解説 自転車用のドリンクホルダーと言えば、ロードバイクではフレームに付けることが一般的、シティーバイクやミニベロではハンドルに付けることが一般的取り付け位置です。じゃークロスバイクは?クロスバイクはスポーツバイクなので一般的な考えでは、フレームに... 2023.11.24 2024.05.07アイテム
E-Bickスマホホルダーを使っても違反に?違法にならない使い方と落ちにくいホルダー検証 自転車の「ながらスマホ」は違法、じゃあ違法にならない使い方?また、スマホホルダーを使うと便利なことは分かりますが落ちにくいホルダーはどんなホルダーがいいの?などの疑問があります。 2023.08.20 2024.05.07E-Bickアイテムママチャリ
E-Bick自転車スマホホルダー、バックタイプは濡れずらい?実際に使って分かったこと。 自転車の携帯ホルダーはラバータイプやフックタイプなど固定の仕方が違うタイプの他、滑り止めや防振、防水など機能を重視したタイプなどが販売されています。中でもバックタイプは携帯が雨で濡れる心配、携帯が落ちる?という心配が一番少ないスマホホルダー... 2023.07.21 2024.05.07E-Bickアイテムママチャリ
アイテムクロスバイクに泥除けはダサい?普段乗りには必須!おすすめはワンタッチ式。 クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車は、空気抵抗を無くし車重を軽くする為に、利便性を目的としたパーツのライトやスタンド、泥除けなどは基本的に付いていない状態で販売されているサイクリング向けの自転車があります。見た目も付いていない方... 2023.01.31 2024.11.05アイテム
アイテム自転車 アイウエアやサングラスをかけないと危険な理由と役割 自転車で走行している時に目にゴミが入ってきたり、日差しがまぶしくて前が見にくいなんて経験したことありませんか?自転車での走行はスピードを出すほど、空気中の異物や虫などが目に入りやすくなり、風が目にずっと当たるので目が乾燥を防ごうとして、まば... 2023.01.26 2024.05.08アイテムママチャリ
アイテムクロスバイクに後付けするカゴは、後ろがおすすめ! [使ってわかる便利さ、ロングセラーになったカゴ] カゴがないクロスバイクで通勤・通学や買い物に出かけた時に荷物があると、手で持ったり、肩にかけて運転することになり快適に運転できない上、事故を起こしかねません。また、リユックを使っている人がほとんどだと思いますが、夏など暑い時期は背中が蒸れて... 2022.12.12 2024.05.08アイテム
アイテムクロスバイクの後付けリアキャリアの選び方[ワンタッチタイプやしっかりタイプ、便利なカゴまで紹介] 「クロスバイクに乗った時の荷物を何とかしたい」「いつもリュックサックが荷物でパンパンで重い」と思っていませんか?クロスバイクにはカゴや荷台が付いていないものが多いため、通勤・通学やちょっとした買い物をした時など、荷物をすべてリュックに収納し... 2022.10.19 2024.05.08アイテム
アイテムリュックで背中が汗で蒸れない対策[汗対策アイテム、どんなリュックにも対応] リュックを背負っていると、冬場でも背中にじんわり汗をかくことがあるし、夏場は何もしなくてもリュックを背負ってるだけで背中が汗で濡れていまいます。特に自転車に乗っている時は体を動かしているので、すぐにリュックに接している部分が蒸れてしまいます... 2022.10.06 2024.05.08アイテム