クロスバイク使う場面で決まる!クロスバイクドリンクホルダーの選び方。おすすめボトルと中身も解説 自転車用のドリンクホルダーと言えば、ロードバイクではフレームに付けることが一般的、シティーバイクやミニベロではハンドルに付けることが一般的取り付け位置です。 じゃークロスバイクは? クロスバイクはスポーツバイクなので一般的な考えでは、フレー...2023.11.242023.11.27クロスバイク
クロスバイククロスバイクのメンテナンス ディスクブレーキパット交換[パットの種類と交換方法] クロスバイクのディスクブレーキパットって自分で交換できるの?と思った人いますか。 実はパット交換は手順さえ分かれば、それほど難しいことではありません。 ただ、ディスクブレーキには大きく分けると「油圧式と機械式」があり、それぞれ交換法が異なり...2023.11.20クロスバイク
クロスバイククロスバイク ディスクブレーキメンテナンス[洗浄と使ってはいけない物] クロスバイクにとって日常のメンテナンスは大切な作業です。 最初は面倒でも、慣れてくるとスムーズに作業が進み、作業が楽しくメンテナンス後の快適走行になった自分のクロスバイクが何とも言えない気持ちにさせてくれます。 乗り物にとって「走る・曲がる...2023.11.172023.11.20クロスバイク
クロスバイククロスバイクのディスクブレーキってどうなの?デメリットや交換時期、メンテ、音鳴りについて クロスバイクのブレーキの主流はリムブレーキですが、販売しているクロスバイクの中にはディスクブレーキを採用しているクロスバイクもよく目にするようになりました。 ディスクブレーキは、リムブレーキよりも価格が高くなる傾向がありますが、ディスクブレ...2023.11.082023.11.14クロスバイク
自転車自転車の月極や定期契約の駐輪場を探すなら、ネットで探せる「得だわ!チャリ安」 新しい町で新生活が始まり、駅近くの駐輪場探しに悩んでいる人いませんか? 住み慣れない町で、ちょうどいい駐輪場を探すことは、どう探していいか悩んでしまいますよね。 そんな時に便利なサイトが「得だわ!チャリ安」。 家に居ながら、ネットで簡単に分...2023.11.052023.11.15自転車
クロスバイククロスバイクの空気入れ、電動ポンプは便利すぎて手放せない!「話題の日本製スマート空気入れ」 自転車のメンテナンスの中でもタイヤの空気圧管理は大切な作業の1つです。 特にクロスバイクのようなスポーツバイクは空気圧が高いので空気が抜けやすいので定期的なチェックは欠かせません。 そして「自転車の空気入れ」と言ったら定番はフロアポンプです...2023.11.032023.12.06クロスバイク