自転車のトラブルで最も多いパンク。
日常的に自転車に乗っている人であれば一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
自転車のパンク修理は、自分で修理する方法が最も安く直す方法ですが、パンクにはさまざまな原因があり普通のパンク修理であれば良いのですが、時には予想していなかった修理が必要な場合もあります。
・修理できないほど、穴がおおきい
・チューブが劣化していて修理できない
・修理が上手く出来ず、すぐにまた修理した箇所からエアーがむり、パンクしてしまった
など予想以外の修理となり、二度手間や自分ではどうにもならない修理となることもあります。
では、パンク修理を自転車店にお願いした場合、いくらかかるのでしょうか?
今回は、パンク修理を自転車屋さんに依頼した場合の修理代の相場や注意点。
パンクを未然に防ぐ方法やパンクになった時の対処法を解説していきます。
今回の記事は、自動車の販売や修理、ボディメンテナンスなどに14年以上たずさわり、10年以上愛用するクロスバイクで毎日出勤、休日にはサイクリングを楽しんでいる「はんぞろ」と申します。
みなさんにブログを通じてモビリティー関係のお役に立ちそうな情報を配信して行きたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
パンク修理を自転車店に依頼した場合
パンク修理代の相場
自転車のパンク修理代の基本工賃は、大手3店舗イオンバイク・アサヒ自転車・カインズでは800円~1050円、他の自転車店では、1000円~2000円が相場です。
パンク修理が一か所の場合は基本工賃となりますが、二か所以上の場合は一か所増えるごとに100円~300円くらい修理代が加算されます。
また、チューブの劣化やパンクしたまま走行したことでパンク修理ヵ所が多くなってしまった場合は、金額が上がってしまい、チューブを交換した方が安い場合もあります。
水調べや虫ゴム交換料金
パンクしている箇所が小さくて分からない場合、水調べという作業をします。
これは、水の中に空気を入れたチューブを入れて穴が開いてる箇所を探す方法です。
水調べは、別料金になるので注意しましょう。
また、虫ゴム交換とはバルブと言われるタイヤの空気を入れる部分にゴムの栓のような物があり、このゴムが劣化していると空気が漏れパンクの原因になるので、パンク修理の際に一緒に交換しておくと安心です。
ここで自転車のバルブのお話
バルブは3種類(英式、米式、仏式)があり、それぞれバルブの口金の形状が違います。
一般的に最も多く使用されているタイプは英式バルブで、主にシティサイクル(ママチャリ)や子供用自転車、軽快車などに使用されています。
英式バルブは100均やホームセンターなどで部品が販売せれていて入手しやすいですが、バルブに使用しているゴムが劣化しやすく定期的にチェックし早めの交換が必要で、空気が漏れやすい欠点があります。
この欠点をカバーするスーパーバルブというバルブがあります。
スーパーバルブは空気が漏れやすい英式バルブを自動車やバイクに使用している米式バルブと同じ構造のバルブに変えることで、空気漏れを軽減してパンクの原因で最も多い空気圧低下を避けることが出来ます。
自分の自転車が英式バルブの方は、いますぐスーパーバルブに交換することをオススメします。
交換は空気入れさえあれば、工具不要で5分で誰でも簡単に交換することが出来ます。
また、英式バルブは空気圧を測れない?って知っていましたか。
詳しくは下記の記事で解説しています。
タイヤチューブ交換
タイヤやチューブの交換工賃は、前輪が1000円~1500円ぐらい、後輪が1500円~2500円ぐらいが相場です。
交換工賃は、前輪より後輪の方が値段が高く設定されていることが一般的で、これは作業する時に後輪の方が手間が掛かるからです。
また、多くの料金表で表示されている金額はタイヤやチューブの値段が入っておらず、工賃のみの値段ですので注意しましょう。
タイヤの値段は一本1000円~3000円で、チューブの値段は一本500円~1500円ぐらいです。
なので、タイヤやチューブを交換した場合の平均的費用は下記のようになります。
前輪 | 後輪 | |
タイヤ交換 | 2000円~4500円 | 2500円~5500円 |
チューブ交換 | 1500円~3000円 | 2000円~4000円 |
パンク修理で多いのが料金トラブル、作業前におおよその見積り金額は教えてもらったのですが、作業が終了してみると、追加作業などがあり思っていた金額より大幅に高い金額を請求されるケースがあるようです。
たとえば、こんなケースがよくあります。
確認もとらずに作業を行い代金を請求される事例
Aさんがある日、自転車がパンクをしてしまいパンクの修理に自転車屋に行ったところ、「パンク修理は1000円前後で作業時間が30分程度かかる」とのことなので連絡先を伝え、一度その場を離れ近くに買い物に行きました。 30分くらい経ったので戻ってみると、どうやらタイヤのチューブがダメになっていたようでチューブの交換を行ったということ、パンクの修理のつもりが勝手にチューブの交換を行い 代金4000円を請求された。パンク修理は1000円程度なのに対し、4000円もかかる修理であれば「連絡先も伝えてあるし確認すべきでは」と思いましたが作業が終了しているし、家の近くでしたので黙っていました。
このようなケースの場合、作業者がチューブの修理不能と判断して交換しているので、決して誤った請求をしているのではありませんが、請求金額が見積り金額より高くなる場合、金額によっては修理しない可能性もありますので連絡をして確認するのが普通です。
Aさんに作業前に連絡をしなかった為、トラブルとなってしまったケースです。
アサヒ自転車、イオンバイク、カインズの修理代
3店舗のパンク修理工賃です。イオンバイクは、イオン安心パックに加入すると工賃が半額になります。
アサヒ自転車 | イオンバイク (安心パック) | カインズ | ||
パンク修理 | 基本一か所 | 1050円 | 1100円 (550円) | 800円 |
二ヵ所以上 一ヶ所につき | +300円 | +220円 (+220円) | +100円 | |
水調べ | 800円 | 1100円 (550円) | 500円 | |
虫ゴム交換 | 100円 | 110円 (55円) | 100円 | |
タイヤチューブ交換 | 前輪 | 1500円~ | 1100円~ (550円~) | 1000円 |
後輪 | 2500円~ | 2200円~ (1100円~) | 1500円 |
※イオンバイクは安心パックに加入すると、修理代が安くなります。
イオン安心パックの詳細については、公式サイトで確認してください。
自転車のパンクを未然に防ぐ対策
定期的に空気をチェックする
普段快適に走行するにも空気圧のチェックは大切です。
空気圧の低下はパンクを引き起こす原因ともなります。そこで、空気圧のチェックの仕方、入れるタイミングなど、空気圧に関して詳しく解説していきたいと思います。
まずは空気圧のチェックの仕方ですが、今の空気の状態を確認します。
タイヤを押してみて簡単にへこむようでしたら、空気が減っている状態ですので空気を入れるのですが、自転車のタイヤには推奨空気圧があります。
タイヤのサイドを見ると、この範囲内で空気を入れましょうという推奨空気圧が表記されています。よく見てみるとMIN(最小)、MAX(最大)というような表記があります。この範囲で空気を入れるのですが、空気入れるポンプには圧力計付きポンプが販売されていますので、こちらを使うと非常に便利です。
空気圧の単位には代表的なものが3つあります。
1.「psi」 | 1平方インチあたりに何ポンドの圧力がかかるかを表わします。 主にロードバイクをはじめ高圧を保つタイヤに使用される単位です。 |
2.「bar」 | 太いタイヤを中心に利用される単位です。 |
3.「kgf / ?」 | 主にシティサイクルのタイヤに表記されています。 |
これら3つの単位で表示してあると思いますので、乗る人の体重を考慮し適応した空気圧まで空気を入れましょう。
そして次は、空気を入れるタイミングは、月に一度くらいは確認しましょう。
一般的に、季節の変わり目等の温度変化が大きい時は、空気が抜けやすくなりますので空気圧を確認するタイミングです。
また、自転車に乗るのを長い間お休みしていても、空気が抜けてしまっているので注意が必要です。
自転車の適正空気圧を知って、空気を入れることがパンクを予防にもなりますので、定期的な空気圧のチェックを心掛けましょう。
空気圧の点検は、電動ポンプが便利です。
誰でも簡単にワンタッチで規定空気圧を入れることができ、自動車やバイクをはじめビーチボールやサッカーボールなどにも空気を入れることができ、日常的に使用することが出来ます。
また、バッテリー内臓なので持ち運ぶことも出来ますので、とっても便利です。
自分も使っていますが、とにかく便利です。
コンパクトなので出し入れが苦にならなく、簡単なのでオススメです。
詳しくは下記のサイトから
空気入れを楽にする!!全自動スマート空気入れ【KUKiiRE】
パンクして困った時のロードサービス
出かけた先で自転車がパンク、やむなくパンクした自転車を「引いて帰る」なんて経験したことないですか?
大変ですよね、特に重たい荷物を持っていたらパンクした自転車を置いて帰りたくなりますよね。
でも、置いて帰ったら盗難も心配だし、、、、
そんな時のためにZuttoRide 自転車ロードサービス保険。
ロードサービスに加入していると、パンク以外にも事故や故障により自力走行ができなくなった場合、電話一本でトラブルに遭った場所に駆けつけ、自転車店やご自宅などご希望の場所まで自転車を運んでくれます。
月々換算283円から加入出来て賠償責任保険付きなので、一つの契約で「自転車ロードサービス」と自転車保険と同じ相手への「賠償責任保険」の2種類の補償が受けられる、お得な保険です。
この機会に、一度に2つの補償を受けられるZuttoRide 自転車ロードサービス保険に加入を検討してみてはいかがですか?
まとめ
自転車のパンク修理は、800円~2000円ぐらいで修理してもらうことができますが、注意点としてパンクの原因によっては別料金がかかってしまうこともあるということ。
パンクの原因が「クギなどを踏んだ」ことが原因ではなく、「タイヤの劣化」「チューブの劣化」「ホイールに原因がある」などの場合、その原因を修理する費用が発生します。
また、今回紹介した料金相場は一般的な自転車の場合なので、ロードバイクやマウンテンバイクなどの場合は追加料金になります。
自分でパンク修理すると安く直せますが、パンクの原因が簡単なパンクではない時、
「パンクの原因がホイールらしく、自分では修理できない」
「チューブの劣化が原因で、二度手間になってしまった」
「修理したが原因がわからず、すぐにまたパンクしてしまった」
などに、なってしまうこともあるかもしれません。
パンクの原因が明らかではない場合は、店舗で修理してもらうことをおすすめします。
空気圧の点検はパンクを未然に防ぐ一つの方法です、月に一度ぐらいは点検しましょう。
また、いざという時のためにロードサービスに加入しておくと安心です。
近年、自転車保険の義務化が全国的に進んでいます、賠償責任保険付きロードサービスは一石二鳥で経済的な保険だと思います。また、過去の自転車事故では、高額な損害賠償請求された事例も見受けられます。自転車保険は相手の補償もありますが、自分の財産を守るという意味もあります。月々数百円から加入できますので、この機会に加入しておくことをおすすめします。
コメント