クロスバイク、冬の服装は?防風がポイント。寒さ対策5つと汗対策

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
問題のある表現がありましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

 

一年を通して楽しめるサイクリング、冬のサイクリングもポカポカ陽気の日は快適ですが、冷たい風が吹く日は寒さ対策をして行かないと大変なことに。

北風が吹く寒い日は、歩いているだけでも寒いのに自転車は風を受けるので寒さが倍増します。

風は風速1メートル(1m/s)で体感温度が1度下がると言われています。

たとえば、クロスバイクの平均速度は15~20km/hなので、仮に速度15km/hとしても秒速にすると約4.16m/sとなり体感温度は4度も下がることになります。

クロスバイクの防寒対策は、風の侵入を防ぎ動きやすい服装を選ぶことがポイントになります。

また、自転車は体を動かしているので体温が上がり厚さを感じる場合もありますので、体温調節ができるように重ね着が基本で、アウターはジッパー付きがオススメになります。

ジッパー付きであれば、熱くなった時にジッパーを下げ必要量の風を取り込み体温を下げることが出来ます。

今回は防寒対策に「どんな服装で何に注意すればいいのか」を詳しく解説していきます。

はんぞろ
はんぞろ

はじめに自己紹介をします。

はんぞろと申します、クロスバイク歴10以上です。

通勤に毎日クロスバイクに乗り、週末はたまにクロスバイクでツーリングにも出かける自転車好きです。

モビリティな乗り物好きで、自転車や電動キックボードなどを中心に皆さんのお役にたちそうな情報を発信するモビリティブログを開設しています。

良かったら上の「モビリティブログ」のロゴをタップして、ご覧になって見てください。

それでは冬のサイクリングを何度も経験した僕がおすすめする防寒対策について解説していきます。

>

スポンサーリンク

寒さを感じるのは最初だけ

自転車は漕いで体を動かしているので、出発する時は「寒い」と感じても自転車を漕いでいるうちに体が温まり外気温も少し上がってくれば、じんわり汗をかくこともあります。

寒いと思ってあまり厚着をしてしまうと、4~5kmの距離でも少し汗をかいてしまうこともあります。

自転車の防寒対策は体温調節ができるように薄手の服を重ね着することが基本になります。

また、風を切って乗る乗り物なので、暴風対策は欠かせません。

スポンサーリンク

まずは、重ね着のポイント

動きやすい薄手の服を重ね着して、簡単に体温調節ができるようにすることがポイントです。

たとえば、アウターにフロントジッパーが付いていればジッパーを下ろして首元から風を取り込み体温を下げたり、一枚脱いで体温調節する場合も薄手の服ならコンパクトにバックに収納することができます。

重ね着の基本は、

インナー(速乾・吸収)

ミドル(保温)

アウター(防風)という着方をすると効果的です。

インナー

暖かいイメージのあるヒートテックは汗を吸うわりに発汗性が低いので、自転車のインナーとしては向きません。また、吸水性のある綿などの素材の物は汗が冷えると寒くなるので避けましょう。

インナーは汗をかいても体が冷えなように吸収性と速乾性に優れた服がおすすめです。

紹介する「おたふく手袋」の冬用インナーはコストパフォーマンスに優れ、一着1,000円台とは思えない性能性がありレビューでも高評価なインナーです。

着心地がいい裏起毛で暖かく、速乾素材が汗冷えから守ります。

ミドル

ミドルは薄くて保温効果の高いダウンジャケットなどがおすすめ

ミドルの役割は、外からの冷気を防ぎ内部の暖かい空気を外へ漏らさないこと。ミドルウェアを挟むことで防寒効果がぐっと上がり、暖かさを持続させることができます。

ミドルウェアは正直、真冬の寒い日以外はあまり使用することがありませんが、秋や春にはアウターレイヤーとして使用することもできるため、あると便利です。

また、サイクルジャージもアンダーウエアーと組み合わせると保温性を高めてくれます。

アウター

アウターは3つの層の中で最も大切なアイテム、高機能レインウエアや厚めのウインドブレーカーなどがおすすめです。

アウターは風を通しにくい素材で、首元や手首部分から風が入りにくい形状の服を選びましょう。

アウター撰びのポイントは、風を絶対に侵入させない

また、正面にジッパーがあるタイプはジッパーを少し開けることで通気性が良くなり体温調節が簡単に出来ます。

ウィンドブレーカーがおすすめですが、高機能レインウエアでも大丈夫。

高機能レインウエアは水は通さず体の湿気のみを通す防水透湿です。

雨はもちろん風の侵入も防ぎ、体の湿気のみを通し蒸れない作りになっています。

風さえ入らなければ、Tシャツとパンツの上に、上下裏地付きのウィンドブレーカーのみでも気温5度の真冬の朝30分のサイクリングが問題ありません。

はんぞろ
はんぞろ

「なんでこんなことを言うか」と言うと、自分がこの服装で毎朝クロスバイクで通勤しているからです。

30分を超えるとインナーウェアが欲しいかな?

>

ウィンドブレーカーはパンツもあると、とっても暖かいです。

はんぞろ
はんぞろ

上下あると、休みの日に「ちょっと近くのコンビニに」という時に、Tシャツとパンツの上に着て出かけられるので簡単便利。

「クセになります」というか、常習犯です。

パジャマからウィンドブレーカーにチェンジ!簡単で寒くない。

ウィンドブレーカーは折り畳むと小さくなりコンパクトに収納しやすいメリットがあります。

ただし、あまり薄い物は防寒対策になりません。

アンダーやミドルウエアで暖かさを保つ工夫をするか、厚めのウインドブレーカーを選びましょう。

重ね着の5つのポイント

・薄手の物を重ね着する

・動きやすい物を選ぶ

・インナーは速乾性、吸収性の良い物

・ミドルは保温性に優れた物

・アウターは防風性がある物

上半身の防寒対策は、この5つのポイントを押さえておきましょう。

スポンサーリンク

手先や足先はすぐに冷たくなる、首元の防風は大切

冒頭でも解説した通り、風は体感温度を激的に下げます。つまり、体に風が当たることを防ぐことが効果的な防寒対策になるということです。

手先や足先は冷えやすく、一度冷えると温まりにくい部分でもあります。

よく手先が寒いと息をかけて温めますよね。

手先や足先は体とは違い、しっかりとした防寒対策が必要です。

大げさですがゴワゴワしたスキー用手袋でも真冬は使いたくなるくらいです。

真冬に長時間サイクリングをする人はヒーターグローブにフードまで付けて走る人もいます。

また、首元は風の侵入を防ぐことが大切です。

手袋で対策するのですが、スキーや雪山用などの厚手の手袋は指先が動かしずらので、指先を動かしやすい物を選ぶことがポイント。

また、冬でも暖かい日は体温が上がると意外にと汗をかくので、インナーグローブと重ねて使うと良いでしょう。

たとえば、レザータイプの素材で手首から風が入り込む隙間がない形状の物にインナーグローブと組み合わせるとよいと思います。

また、手の平に滑り止めやクッション性が付いていると振動を軽減できハンドルをしっかり握れ快適に走行することが出来ます。

足元

足自体は上半身と違い、あまり寒さを感じる部分ではありませんので、インナーを履くぐらいで十分寒さ対策になりますが、足の指先は温まりにくい部分なので、しっかりとした防犯対策が必要です。

一番の防寒対策は防寒用シューズカバーですが、ペダルを漕ぐ邪魔になる可能性があります。

一般的に販売されているスニーカーは通気性の良い物が多く、暴風対策をしたい自転車には不向きです。

普段カジュアルに乗るクロスバイクには、冬用スニーカーがあると寒さから足先を守ることが出来ます。

>

休日にサイクリングに出かける時は、服装に合せてシューズカバーという選択もいいですよね。

また、外気温度にあわせてヒートテックソックスや指先だけの防寒ソックスを利用するとペダルを漕ぐ邪魔にならず快適に走行できます。

頭、耳

基本的にヘルメット着用の努力義務もありヘルメットをかぶっていると思いますが、自転車のヘルメットは通気性が良く、防寒性はありません。

ヘルメットに下にキャップやニット帽、バンダナを一枚巻くだけでも寒さを対策になりますので、試してみてください。

また、ヘルメットカバーも防寒対策としても使用できます。

耳は特に寒さを感じる部分です。

イヤーウォーマーの寒さ対策が有効ですが、イヤーウォーマーを選ぶ際は出来るだけ周り音が聞きやすく風に飛ばされにくい物を選びましょう。

被るタイプのイヤーウォーマーなら、おでこも寒さから守ってくれます。

首元

基本的には首元をしっかりガードするアウターを選ぶことが良いですが、しっかりと首元への風の侵入を防ぐためにネックウォーマーやスヌードのような筒状のアイテムを使用することをおすすめします。

何故筒状のアイテムかと言うと、普通のマフラーは風でほどけて車輪に絡まる可能性があります。

マフラーを使う場合はアウターの中にしまい込み、ほどけないように注意しましょう。

スポンサーリンク

冬の道路は滑りやすい

冬の道路は雪が降ってなくても道路が凍結するくらい寒いと、軽量でタイヤが細い自転車は転倒するリスクが高くなります。

特に橋の上やグレーチングは凍結しやすく注意が必要です

無理せず、ゆっくりとした速度で走行しましょう。

万が一転倒すると怪我はもちろん自転車が破損して走行不能になることもあります。

そんな時の備えも考えておいた方が良いかもしれません。

自分のケガや相手のケガの為にも

転倒して破損した自転車での走行は危険!

スポンサーリンク

まとめ

冬の防寒対策は「風を通さない」が肝!

風の侵入を徹底的に意識すること。

これさえ守れば、多少の薄着でもなんとかなります。

冬のサイクリングに出かける時は、ウィンドブレーカーを必ず相棒として着るか持っていきましょう。

また、冬の自転車走行はインナーは吸水性や速乾性のある物、ミドルウェアは保温効果が高い物を用意しておき、重ね着をして防寒対策をすると良いでしょう。

また、ミドルウエアは春や秋まで、レインウエアは冬だけでなく雨の日などで活用できるとても便利なアイテムですので、買いそろえておくことをおすすめします。

ワイズロードの自転車・パーツ・サイクルウェア通販サイト

コメント