カゴがないクロスバイクで通勤・通学や買い物に出かけた時に荷物があると、手で持ったり、肩にかけて運転することになり快適に運転できない上、事故を起こしかねません。
また、リユックを使っている人がほとんどだと思いますが、夏など暑い時期は背中が蒸れてしまうことやリュックに入りきらない荷物がある時にカゴがあれば、快適に走行できます。
普段の移動手段としてクロスバイクを使用している人にとってカゴは必要なアイテムです。
今回は、クロスバイクに後付けするカゴについて解説します。
今回解説する私は、クロスバイク歴10年以上、毎日クロスバイクで通勤する自転車好きで電動自転車や電動キックボードなど次世代モビリティを中心に、みなさんの役に立つ情報を発信するブログを運営する「はんぞろ」と申します、どうぞよろしくお願いします。
それでは早速解説していきますが、
ズバリおすすめは、フロントバック+リアサイドバスケット!
これ一押しです。
この組み合わせで、今まで苦労して運んだ大きな荷物も、コンビニなどで買った小さな荷物も悩むことなく、快適にクロスバイクを運転することが出来ます。
そして、快適なあまりクロスバイクの使用範囲が広がり、悩んでいた大きな荷物の買い物も行ってみたり、休日は荷物を持ってツーリングに行ってみたりと新たなクロスバイクの楽しみ方が見つかるかもしれません。
正直、本当に便利です。
一押しの理由やカゴの種類について解説していきますので、参考にしてみてください。
それでは解説します。
クロスバイクのカゴの種類
カゴにはハンドルの前部分に取り付ける前カゴと後ろタイヤの上方に取り付ける後ろカゴがあり、それぞれ脱着式・固定式の2種類があります。
前カゴタイプ
前カゴにはハンドルに固定するタイプと固定するのにキャリアが必要なタイプの二種類があります。
前カゴは荷物の出し入れが簡単ですぐに手が届くので通勤・通学や買い物などの普段使いに便利ですが、荷重の影響をハンドルに大きく受けるので重い荷物を入れるのには不向きです。
また、前カゴを後付けする場合はライトの位置に注意しなければなりません。
カゴ付きクロスバイクの場合、ライトがあらかじめカゴの下に付いているタイプが大半ですが、最初からカゴが付いていないクロスバイクはハンドル部分にライトを付けていることが多いと思います。
この場合、前カゴを付けて荷物を入れた時に荷物でライトの光を妨げてしまう可能性があります。
ライトの位置を変えるか、妨げになるような荷物は入れないなどの対策が必要です。
後ろカゴタイプ
後ろカゴは前カゴに比べて重たいものや大きいものを持ち運びしやすいですが、クロスバイクの場合キャリアが付いていないことが大半なため、取り付けの際はカゴのほかにキャリア(荷台)が必要です。
リアキャリアにはフレームに取り付けるタイプやシートポストに取り付けるタイプなどがあり、それぞれ耐荷重などの違いがあります。
リアキャリアはこちらを参考に
後ろカゴは、キャリアを取り付けてその上にカゴを装着することになります。
デメリットは、乗り降りする際に邪魔になる。
後ろカゴはカゴの位置が高いため、乗り降りする際に足を引っかけることがあるので注意が必要です。
素材の種類
カゴの素材には金属・樹脂などいろいろな材質が使われていて、軽さや丈夫さを求めるなら金属、サビにくくカジュアルなものは樹脂がおすすめです。布やレザーを使ったバックタイプもあり代表的な素材とその特徴は以下のようになります。
・スチール製
価格はリーズナブルですが、重いわりにワイヤーが細く、なにかのはずみで簡単に変形してしまうことがあります。鉄にビニールコーティングしたものが多く、色も黒色がほとんどです。
・アルミ製
スチールワイヤータイプに比べて軽量で、メッシュの間隔も広めです。シティサイクルのような雰囲気が出にくいので、安っぽい見た目にならず、クロスバイク向きと言えます。値段は比較的高めのものが多いです。
・樹脂製
軽量な人工樹脂で作られていて、価格は比較的リーズナブル。丈夫で壊れにくく、錆びません。樹脂独特の質感と見た目が特徴的で、スチールやアルミなどの金属性に比べると耐久性が低くなります。
・ステンレス製
丈夫でサビにくいことが特徴ですが、スチールタイプに比べて値段は比較的高めのものが多いです。
硬く変形しにくいので、メッシュの間隔も広めの物が多く販売されています。
・布やレザー
カゴではなくなってしまいますが、カゴの代わりにバックタイプの布やレザーで出来たものを使っている人もいます。
バックタイプは、カゴと違い小物を入れても落ちないことや中に入っている物が見えないので盗難されにくい点や雨に濡れにくいなどの利点があります。
おすすめ自転車カゴ
カゴを前か後ろに取り付ける方法も良いですが、おすすめは前バック+リアサイドバスケットがおすすめです。
~おすすめ理由~
・前カゴのデメリット
・ライトの邪魔になる
・あまり重い荷物はハンドル操作がしにくい
・後ろカゴ
・乗り降りがしにくい
・見た目があまり良くない
おすすめの組み合わせはデメリットを回避できます。
「後ろにカゴを付ければ、前カゴは必要ないのでは?」と思うますが、前カゴは後ろカゴに比べて出し入れしやすく運転中も見えるので、とっても便利です。
イメージとしては後ろに大きな荷物、前にはスマホやカギなどの小物を入れる使い方です。
・フロントはバックタイプにすることで、
・雨に濡れる心配がない
・見えないので盗難されにくい
・小物も落ちない
・リアサイドバスケットにすることで、
・使わない時は折りたためるので、邪魔にならない。
・キャリアの上が開いているので、キャリアにも荷物が積める。
・見た目もすっきりしているので、スタイリッシュ。
前バック+リアサイドバスケットの組み合わせは、とっても便利なのでおすすめです。
また、リアサイドバスケットを両サイドに付けると、さらに積載量が増えます。
このサイドバスケットは昔から販売されていてロングセラーともいえる商品です。
私が中学生の時は、両サイドにバスケットを付けて新聞配達をしていました。
今は片側だけですがキャリアの上にも荷物を積めますので、自転車でDAYキャンプやツーリングに行く時などに便利に使っています。
おすすめ前バック
サイクリングアイテム専門店ROCKBROS(ロックブロス)のフロントバック。
収納力が抜群で超防水使用なので、スマホや財布などの小物を雨から守ってくれる。
大容量で上部にスマホやipadを収納して操作できるので、スマホやipadをナビとして使うことも。
取外しが簡単で肩ベルトが付いているので、そのままショルダーバックとして持ち運ぶこともでき便利。
取外しができ、ちょっと小振りで自転車のフロントバックには見えないデザインが特徴。
サイクリングアイテム専門店ROCKBROS(ロックブロス)のフロントバック。
小振りでハンドルの他フレームなどにも取り付けることができる。
おすすめ後ろカゴ
後ろカゴのおすすめは、リアサイドバスケット一点。
ただし、取り付けにはキャリアが必要なので忘れずに購入しましょう。
キャリアは選ぶ際に注意点があり、サイドバックが取り付け可能なタイプを選ぶこと。
キャリアの両サイドにサイドバックを固定するサイドバーが付いているタイプです。
このタイプのキャリアはキャリアをサイドバーでしっかりと固定するため、積載重量が高いのも特徴です。
リアキャリアはこちらを参考に
今回紹介するサイドバスケットはブリジストン製で取り付けにステーを使用しますがキャリアによっては若干の加工が必要になる場合があります。
まとめ
今回はクロスバイクの後付けカゴについて解説しました。
・カゴの種類は、前カゴと後ろカゴ。
・カゴの素材は、アルミ・スチール・樹脂・布。
・おすすめの組み合わせは、前バック+リアサイドバスケット。
カゴを付けると、とっても便利になりクロスバイクが今まで以上に快適な自転車になります。
夏にリュックで背中が蒸れることや荷物を手に持ってフラフラ運転することなどの心配がなくなります。
また、今まで行かなかったツーリングや荷物が多い買い物などにもクロスバイクで出かけるようという気持ちになり、生活環境が楽しく快適に変わるかもしれません。
僕はカゴを付けることで、クロスバイクの行動範囲が変わり、買い物はもちろんDAYキャンプにクロスバイクで出かけるようになりました。
普段の移動手段にクロスバイクを使っている人には、カゴは絶対に付けておきたいアイテムです。
最後に自転車は子供から大人まで利用できる快適な乗り物ですが、道路交通法上は軽車両に分類されバイクなどと同じ扱いになります。
万が一、歩行者と接触事故を起こし怪我を負わせることになれば、高額な損害賠償請求をされることになるかもしれません。
保険は御守りです、加入していない人は月々数百円から加入できますので、この機会に検討してみてください。
保険も大切なアイテムの一つです。
コメント