自転車通学におすすめのクロスバイクの選ぶポイント[買って得する販売サイト]

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
問題のある表現がありましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

 

入学をきっかけにクロスバイクで通学をしようと考えている人も多いのではないでしょうか。

通学となると教科書などの荷物も多く、荷物が積めるシティバイク(ママチャリ)が便利そうだけど、ママチャリはスピードが出そうもないし格好も良くない。

ロードバイクだと荷物が積めない。

通学にはスポーティーでスピードも出るし、ママチャリも便利さも持っているクロスバイクがぴったりですよね。

今回は、通学に使うクロスバイクの選ぶポイントについて解説したいと思います。

スポンサーリンク

自分にあったクロスバイクを選ぶポイント

クロスバイクを選ぶ時、いくつかのポイントを押さえて選ぶことが大切。

体形や使い方などで違うので自分にあったクロスバイクを選びましょう。

ポイント1 リアキャリアが付けられるか?

クロスバイクは、ほとんどの車種が最初はリアキャリアが付いていません。

リュックに荷物を入れて走行することも良いですが、せっかくなので荷物は自分で持つのではなく、自転車に持ってもらいましょう。

フロントにガゴを付けることも良いが、あまり重たい荷物を積むとハンドル操作がしにくくなります。

とくにクロスバイクはスピードが出ますので、上手くハンドル操作が出来ないと事故になりかねません。

荷物はフロントには軽い荷物、リアに重い荷物を積んだ方が走行が安定します。

クロスバイクにリアキャリア装着出来るか確認しましょう。

オプション装備で確認できますがクロスバイクには、リアキャリアを装着する時に使用する「ダボ穴」というネジを付ける箇所がフレームに付いていますので写真や実車なので確認できます。

もし無いようであれば、後付けのリアキャリアが販売されているのでこちらも装着出来るか確認しましょう。

リアキャリアを選ぶ際は、積載荷重を確認してください。

あまり重い荷物を積めないタイプもありますので荷物の重さで選ぶことがポイントです。

リアキャリアに荷物を積む時、そのつど固定するのは面倒という方にはリア用のカゴも有りますので便利です。

マッドガードが付けられるか?

自転車にマッドガードが付いていないと、道路のちょっとした水溜まりでも走行すると水を巻き上げ衣服にかかってしまいます。

通学で使用するので、突然の雨や雨上がりを走行することは必ずあると思います。

後付けのマッドガードも販売されていますが、その自転車専用のマッドガードを装着した方が、効果があるのでオプションなどで確認しましょう。

ブレーキはしっかり止まる、ディスクブレーキ

自転車のブレーキには、いくつかの種類があります。

ディスクブレーキ
リムブレーキ
ドラムブレーキ

この中でもディスクブレーキは軽く握っても、雨の日でもしっかりと止まることが出来るのでディスクブレーキが付いている車種を選ぶことをおすすめします。

乗車姿勢

クロスバイクには、フレームの形状によって乗車姿勢に違いがありますので選ぶ際のポイントになります。

       
        前傾姿勢でスピード重視のタイプ
サドルが低く乗車姿勢が起きているゆったりタイプ

スピード重視タイプは、タイヤが細くフレームも軽い素材を使用しているので価格が比較的高め、ゆったりタイプはタイヤが太くスピードを重視していないので車重が重く価格も比較的安めが特徴です。

サドルとハンドルの高さの関係と車重で違うので、自分の好みで選ぶと良いでしょう。

変速ギア

変速ギアは坂道など高低差のある道を快適に走るためにとても役立つ機能です。

登り坂などで負荷が大きい時は前ギアをインナー(内側)にしてペダルを軽くし、平地を走行中に少しギアを軽くしたり重くしたりする時は、後ろギアで調整しると快適に走行できます。

変速ギアはフロントとリアの組み合わせで表記されます。

たとえば「フロント3段」「リア6段」だと18段変速と表記されます。

変速ギアが多いと細かい調整が出来て快適に走行出来ます。

チェーンガード

パンツでクロスバイクに乗る際、パンツの裾をチェーンやギアで汚したり、巻き込んでしまうことがありますのでチェーンガードを付けることをおすすめします。

こちらもオプションパーツや後付けの物もありますので確認しましょう。

タイヤサイズ

自転車のタイヤは細いほど抵抗が少なく早く走ることができ、タイヤが太いと走行が安定する特徴があります。

通学時にパンクやタイヤが滑って転倒などのトラブルがあっては大変ですよね。

タイヤは少し太めのタイヤで、水はけの良いパターンのタイヤを選ぶことをおすすめします。

濡れた路面でも滑りずらく、転倒するリスクが少なくなります。

また、パンク防止シート入りのタイヤであれば、パンクのトラブルも軽減出来ます。

スポンサーリンク

盗難保険

せっかくクロスバイクを購入したのに盗難にあっては大変です。

大切な自転車を盗難から守るためにも、盗難防止対策はしっかり行いましょう。

駐輪の時は、カギはツーロック(自転車自体のカギと動かない物と固定する)を心掛けましょう。

できれば、盗難保険に加入することをおすすめします。

盗難保険は、下記の記事を参考にしてみてください。

スポンサーリンク

自転車保険

自分が気を付けていても相手からぶつかってくることもあり、絶対大丈夫は無いと言っても過言ではない交通事故、自転車も例外ではありません。

そんな時に備えて、自転車保険は出来れば加入しておきたい保険です。

自転車保険は自転車事故での相手の怪我はもちろん、自分の怪我も補償してくれます。

また、自転車事故以外で交通事故になった場合も自分の怪我を補償してくれます。

保険会社によってはロードサービスも付いており、パンクやチェーンが外れて走行不能になった場合など、24時間365日対応してくれます。

保険料も平均1年間で4000円と安く加入出来るので、万が一に備えて加入することをおすすめします。

スポンサーリンク

まとめ

入学をきっかけに購入した方は、卒業するまでの3年間はもちろん、卒業してからも乗り続けるかもしれないクロスバイク。

ポイントを押さえて、自分にあったクロスバイクを見つけて、自分のセンスでカスタマイズすると気に入った一台になると思います。

また、購入する時は出来るだけ安く購入したと誰もが思うことです。

安く購入する方法は、ネットショップ購入することをおすすめします。

ネットショップは、種類も豊富で比較的安く購入でき、ポイントなどが付きお得です。

また、ネットショップの中には、サイマやサイクルベースあさひのような自転車専門店もあり「店頭引き渡し」などをすると送料もかからず、購入後のメンテナンスも安心です。

これらの自転車専門店は、自社の自転車保険やサービスパックなども有りますので、おすすめします。 

サイクルベースあさひ 公式オンラインストア

自転車通販サイト【cyma】

イオンバイクモールhttps://aeonbike.jp/

ポイントを押さえ自分にあったクロスバイクを探してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました