クロスバイクに必要な装備や用具、便利グッズと最低限必要な物

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
問題のある表現がありましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

 

クロスバイクは普段乗りからサイクリングまでマルチに乗れる自転車として人気があり、多くのサイクリストに選ばれるほか、スポーツ自転車の入門車としても人気の自転車です。

スポーティーな走行性と快適な乗り心地を兼ねそろえたクロスバイクを思う存分楽しむためには適切な装備や用具、アクセサリーが不可欠です。

この記事ではクロスバイクを使用する際に必要な様々な装備や用具、アクセサリーを紹介します。

安全性の向上に必要な装備や快適なライドを楽しむためのアイテムなど、クロスバイクに必要な知っておくべきアイテムに焦点をあてています。

まずは最低限必要な装備や用具から揃えていき、自分たけの1台を作り上げ、快適なライドを楽しみましょう。

スポンサーリンク

備えておきたい基本アイテム

まずは基本アイテムから、どれも実用性が高い物ばかりなので準備しておきましょう。

カギ

カギは種類が豊富にありますが、ワイヤーロックやチェーンロックがあると地球ロックやホイールロックが出来るので便利で安心です。外で駐輪する際は盗難の可能性がありますので、必ずロックするようにしましょう。

参考記事

クロスバイク盗難防止、おすすめグッズ。[アラームは最強の威嚇、50%以上のうっかりミスは?]
通勤や通学、普段の移動手段として、休日にはサイクリングを楽しめる自転車として、幅広い年齢層から人気のクロスバイク。 価格は3万円代からカーボン製の30万円代まであり、パーツも豊富に販売されていて自分好みのクロスバイクを楽しむことが出来ます。...

コンビニなどに立ち寄った時、自転車から数分離れる場合チェーンロックをするのは面倒ですよね。

そんな時に振動を感知して鳴る、防犯アラームはリモコンのボタンを押すだけなので便利です。

参考商品 Onvianスマートテールライト

携帯ツール

出先でのトラブル時に必要となる工具です。

自転車用携帯ツールは、自転車に使用している大半のネジを回すことが出来るので、常に持っておきたい工具です。

また、あらかじめ使用方法などの基本知識を身に付けておきましょう。

参考商品 ROCKBROS携帯ツール

パンク修理セット

パンクは自転車で最も多いトラブル、サイクリングなどに出かける時は必ず装備したいアイテムです。

使用には作業手順や基本知識なども必要なので、事前に使用方法のシュミレーションをしておくとトラブル時にスムーズに対応出来ます。

参考記事

自転車のパンク修理、100均はどうなの?使ってわかったこと
自転車のトラブルで一番多いのがパンクです。 自転車のパンク修理は、やり方さえ分かれば自分で簡単に修理することができます。  また、必要な道具も100円ショップですべて用意することが出来ます。 たとえば、お店屋さんで修理してもらうには乗って行...

フロアポンプ

自転車には絶対に必要なアイテム、クロスバイクのタイヤの空気は減りやすいので定期的に入れるものと考えましょう。

また、タイヤには規定空気圧やバルブの種類がありますので必ず空気圧計とバルブアタッチメントが付いた高圧タイプのポンプを選びましょう。

参考記事

クロスバイクの空気圧どれくらい?体重と空気圧の関係
よくクロスバイクの空気圧はどれくらい?という質問を目にしますが、ちょっと違います。 クロスバイクをはじめとする自転車の空気圧は自転車ではなく、タイヤによって空気圧が違います。 タイヤは使用目的によって、大きさや太さ、タイヤのパターンなどが変...

最近では電動ポンプも使い方が簡単でコンパクトなものがありますのでおすすめです

参考記事

自転車用電動空気入れ充電式、英式・米式・仏式に対応!話題の日本製スマート「kukiire」使ってみた
自転車のメンテナンスの中でもタイヤの空気圧管理は大切な作業の1つです。 特にクロスバイクのようなスポーツバイクは空気圧が高いので空気が抜けやすいので定期的なチェックは欠かせません。 そして「自転車の空気入れ」と言ったら定番はフロアポンプです...

携帯ポンプ

出先での空気圧低下はよくあることです。

走行しているとハンドル操作や段差を超えた時などに、空気圧が低下していていつもと違う違和感を感じる時があります。

放っておくとパンクの原因になりますので、こんな時に携帯ポンプが必要です。

また、パンクしてしまった時にも活躍するアイテムです。

購入する際はバルブの種類には注意しましょう。

参考商品 ROCKBROS携帯ツール

スポンサーリンク

取り付けておきたいアイテム

豊富にあるクロスバイクのアイテムは使用や目的によって取り付けたいものがかわります。

ここでは取付ておくと走行が快適になったり、危険を回避出来るアイテムを紹介します。

必要なものから順次備えていきましょう。

フロントライト、テールランプ

安全に走行する為に夜間はもちろん、昼間のデイライトとしても使用するライト類。

デイライトは歩行者をはじめ、周りを走る他車に対して自分の存在をアピールする安全性を向上させるアイテムです。

フロントライトは対抗する人の眩しさを考慮して800ルーメンくらいがおすすめです。

テールライトには、ブレーキ点灯機能や防犯アラーム機能が付いているタイプもあり、安全性や防犯性が向上します。

参考商品 Onvianスマートテールライト

ボトルゲージ、サイクルボトル

サイクリング時には、欠かせない水分補給。

特に夏場ではサイクリングだけでなく、普段乗りをするときにも熱中症対策として水分補給は大切です。

ボトルゲージは通常フレームに専用穴があり固定することが出来ますが、別の場所に付けたい時や位置をずらしたい時はステーを使うと便利です。

サイクルボトルは使いやすさや保温性などさまざまなボトルがありますが、浄水機能が付いたボトルがおすすめです。

参考記事

使う場面で決まる!クロスバイクドリンクホルダーの選び方。おすすめボトルと中身も解説
自転車用のドリンクホルダーと言えば、ロードバイクではフレームに付けることが一般的、シティーバイクやミニベロではハンドルに付けることが一般的取り付け位置です。 じゃークロスバイクは? クロスバイクはスポーツバイクなので一般的な考えでは、フレー...

フェンダー(泥除け)

泥除けは好みや用途によって大きく変わります。

たとえば普段使いのクロスバイクであれば、雨の日や雨あがりなどでも乗ることがあるので泥除けは必要ですが、主に晴の日のサイクリングに乗る機会が多い人であれば必要なものではありません。

また、クロスバイク向けの泥除けは種類が豊富で、フルカバータイプから簡易的なタイプまで使い人の用途に合わせて選ぶことが出来ます。

自分のライドスタイルに合わせて選ぶようにしましょう。

参考記事

クロスバイクに泥除けはダサい?普段乗りには必須!おすすめはワンタッチ式。
クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車は、空気抵抗を無くし車重を軽くする為に、利便性を目的としたパーツのライトやスタンド、泥除けなどは基本的に付いていない状態で販売されているクロスバイクでがほとんどです。 見た目も付いていない方がス...

サイドスタンド

ロードバイク寄りのクロスバイクであれば、見ため的に付けたくないと思いますが、

街乗りやサイクリングなどの時に頻繁に乗り降りする人には必要なアイテムです。

重量的にもそれほど影響はないので付けておくと便利です。

参考商品 PANTHER 軽量スタンド

ベル(警報機)

普段はあまり使う機会がありませんが、実はベル(警報機)は公道走行するときに法的に装着が義務付けられているアイテムです。

ベル(警報機)は危険を回避するためのものなので、間違っても歩行者に向けて鳴らさないようにしてくださいね、道路は歩行者優先です。

参考商品 ROCKBROS ベル

携帯ホルダー、サイコン

携帯ホルダーは携帯の地図アプリや自転車アプリを見るのに便利なアイテムです。

取り付け方法や携帯の固定方法などに違いがあるので使い方にあったホルダーを選びましょう。

サイコン(サイクルコンピューター)は走行中にスピードや走行距離など様々なデータをモニターし、ライドの効果や進捗するのに役立ちます。

携帯ホルダーやサイコンはサイクリングの楽しさを倍増させてくれるアイテムです。

参考記事

スマホホルダーを使っても違反に?違法にならない使い方と落ちにくいホルダー検証
自転車の「ながらスマホ」は違法、じゃあ違法にならない使い方?また、スマホホルダーを使うと便利なことは分かりますが落ちにくいホルダーはどんなホルダーがいいの?などの疑問があります。

サイクルミラー

以外に取り付けている人は少ないようですが、実は進路変更などで後方確認する時に後ろを振り向いて直視する行為は初心者はとても危険です。

後ろを振り向いた時にバランスを崩したり前方の危険回避が遅れたりなど、危険が伴います。

特に慣れないうちは取り付けることをおすすめます。

参考商品 ROCKBROS バーエンドミラー 

スポンサーリンク

乗るために必要となるアイテム

万が一の転倒や事故に備えて保護具は揃えておきべきアイテムです。

危険回避に繋がるものもあるため、必ず用意しましょう。

ヘルメット

装着が努力義務になっているヘルメット、自分をケガから守るためにも必ず装着しましょう。

ヘルメットはアイウェアやバイザーが付いているタイプもありますので、好みで選びましょう。

また、盗難防止にヘルメットホルダーがあると便利です。

参考商品 ROCKBROS ヘルメット 3パターンの可変式

アイウェア

日差し眩しく目をつむったり、浮遊物が目に入り視界が悪くなってしまうと大きな事故につながる危険があります。

事故を防ぐためにも視界を良好に保って気持ちよく走るためにもアイウェアは必要です。

おすすめは調光サングラス、場所や時間帯にあわせて視界の明るさを調整してくれます。

参考記事

自転車 アイウエアやサングラスをかけないと危険な理由と役割
自転車で走行している時に目にゴミが入ってきたり、日差しがまぶしくて前が見にくいなんて経験したことありませんか? 自転車での走行はスピードを出すほど、空気中の異物や虫などが目に入りやすくなり、風が目にずっと当たるので目が乾燥を防ごうとして、ま...

ズボンバンド

普段着でも乗る機会があるクロスバイクには必須アイテムです。

ズボンの裾がチェーンに引っかかるのを防ぐ役割をしてくれます。

冬は防寒対策にもなります。

参考商品 ROCKBROS 反射バンド 

グローブ

滑り止めやクッション素材が付いていて、ハンドル操作性を良くし、手に伝わる振動を軽減してくれるので、快適なライドが楽しめます。

また、万が一の転倒時に手を保護してくれます。

ヘルメット、アイウェア、グローブは「三種の神器」と言っていいほど、必要なアイテムだと思います。
グローブはライドする時に手の疲れが違います。

1年を通して使用するので、夏と冬用を用意しましょう。

参考商品 ROCKBROS 冬用グローブ 零下20℃対応

スポンサーリンク

メンテナンスに必要なアイテム

サイクルスタンド

メンテナンスをする時に必ず必要になるアイテムです。

自転車保管用でも代用できますので、1つ用意しましょう。

参考商品 Hiroenergy ディスプレイ/メンテナンス スタンド

ケミカル品

自転車のケミカル品は、メンテナンスや修理、快適なライドをサポートするための様々な製品があります。

最初はチェーンオイルとパーツやチェーンなどの汚れを落とすディグリーザーを用意しましょう。

自転車用チェーンオイルはドライタイプがおすすめです。

全天候に対応で、べたつかないので汚れが付きにくく、雨や水に流されにくいオイルです。

また、パーツやチェーンの汚れ落としは油分を含まないディグリーザーを使いましょう。

参考商品 フィニッシュライン テフロンプラスルーブドライ

 AZ(エーゼット) 自転車用 ディグリーザー 

工具

自転車のメンテナンスや修理、カスタムに使う工具は一般的な工具から専門工具まであります。

まずは、アーレンキーとドライバー、パンク修理キットとエアーポンプがあれば、日頃のメンテナンスをすることができます。

工具はメーカー品がおすすめ。
メーカー工具はネジにしっかりフィットして余計な力を入れる必要がなく、確実にネジを回すことが出来ます。

参考商品 KTC六角レンチ+板ラチェットドライバーセット

スポンサーリンク

まとめ

クロスバイクの魅力は、アスファルトから未舗装路まで幅広い走行環境に対応できることにあります。

しかし、その快適なライドと安全性を確保するためには、適切な用具やアクセサリーが欠かせません。

ヘルメットやグローブといった基本の安全対策から、サイクルコンピューターやナビゲーションツールなどの高度な機能まで、クロスバイクのライドをサポートするアイテムが数多く存在します。

メンテナンスや修理を考えるところから、快適なライドのためのアイテム、季節や目的に合わせた装備まで、用具の選択はクロスバイクを楽しむ一部と言えます。

今回の記事で紹介したアイテムは、安全性や快適性などを実現するための手助けとなることでしょう。

安全なライドと共に、クロスバイクを思う存分に楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました