ポタリング

クロスバイクでサイクリング[富士山駅から河口湖畔を周って]

今回のポタリングは富士吉田市にある富士山駅を出発点として河口湖にあるアイスクリーム店に行き、「きねつきうどん」でお昼を食べて帰るルートを気の向くまま楽しんで来ました。 真夏の暑い中、水筒1つ持って河口湖の新しい楽しみ方を探しながらポタリング...
クロスバイク

自転車スマホホルダー、バックタイプは濡れずらい?実際に使って分かったこと。

自転車の携帯ホルダーはラバータイプやフックタイプなど固定の仕方が違うタイプの他、滑り止めや防振、防水など機能を重視したタイプなどが販売されています。 中でもバックタイプは携帯が雨で濡れる心配、携帯が落ちる?という心配が一番少ないスマホホルダ...
ポタリング

クロスバイクでサイクリング[河口湖の日本酒アイスで飲酒運転! 無料の足湯やハーブの中の休憩室]

富士山が世界遺産登録されて10年、家の近くの観光地である富士五湖もすっかり変わり、週末は沢山の観光客で賑わっています。 色々な新しい施設やお店が次々と出来て、10年前は一面畑だった場所が今は一大観光地に変わりビックリ! 地元の自分も知らない...
スポンサーリンク
クロスバイク

マットブラック自転車を洗車してみた[家にある物で以外に綺麗になる]

マットブラック自転車をどこの家にもありそうな物で洗車してみました。専用のケミカル剤を使って洗車する投稿はありますが、身近にある物で洗車して投稿はないので実際どうなのか試してみました。
電動キックボード

電動キックボード、原付二種タイプのメリット、デメリット。二人乗り可能?[免許取得や登録方法を解説]

街中をピンクのナンバープレートを付けて走行しているバイクを見かけたことありませんか? ピンクナンバーを付けたバイクは原付二種と言われる排気量が50~125ccのバイクで、電動キックボードではモーター出力が600~1000w以下のタイプが原付...
電動キックボード

電動キックボードは危ない?安全性は?これでいいのか新しい道公法 [事故と取り締まり状況]

新しい移動手段として注目されている電動キックボード、日本では数年前から電動キックボードの普及に取り組み、実証実験や道路交通法改正を行い令和5年4月に最終的な道路交通法改正案が可決され、同年7月から実施されることになりました。 適応した道路整...
電動キックボード

電動キックボード法改正対応車種3選!最高速度20km以下で免許もヘルメットも不要

現在の電動キックボードの道公法では、原付扱いになり車道のみ走行可能です。 しかし、2023年7月から法改正により「特定小型原付自転車」という新しい区分が設けられ対応した車種は最高速度20k以下で、これまで走行できなかった自転車道や速度モード...
自動車

自動車のオイルを自分で交換をしてみた。

休日に自動車のオイル交換をしてみた。 我が家には2台の自動車があり、2台とも自分でオイル交換をしています。 自分でオイル交換をする理由は、何と言っても安い! 以前自動車関係の仕事をしていたので、ステレオやカーナビ取付、オイル交換ぐらいは自分...
自動車

時短!これで洗車が嫌にならない。洗車を最速で終わらせる方法

洗車って意外に時間がかかりますよね。 洗車道具を出してきて、洗って、拭いて。 水を拭きとる作業が「面倒だな~」と思ったりしませんか? 特に、最近の車は屋根が高いので、屋根を洗うのに脚立を登ったり、下りたり。これが結構大変! そこで、洗車を簡...
電動アシスト自転車

「公道走行可能」ハイブリット電動自転車、電動バイク折りたたみ式!おすすめ5選

電動化が進む中、自動車をはじめ、バイクや自転車の電動タイプをよく見かけるようになりました。 質問者 町で目にするのが、電動自転車でペダルを漕がずに坂道などを走って行く自転車。 ・あれってなに、どうして漕がずに進むの? ・バイクみたいに走れる...
スポンサーリンク