電動キックボード電動キックボード新基準、 法改正で免許不要、ヘルメット着用が任意?法改正はいつから?乗れる場所は? 当記事は、数年に渡り電動キックボードシェアサービスの実証実験などを参考に法改正されて来た電動キックボード等の交通ルールについて最終的に閣議決定した道交法を詳しく解説していきます。 ・そもそも電動キックボード等の法改正の内容とは? ・法改正は...2023.05.102023.06.09電動キックボード
自転車ママの顔が濡れない自転車レインコートは?[失敗しない選び方とおすすめ9選] 毎日、自転車を利用する人にとって雨の日のレインコートは無くてはならない物。 でも、レインコートを買おうとなると、何を基準に選べばいいか考えますよね。 また、こんな事で悩んでいませんか? ・脱着が楽なレインコートはどんなタイプですか? ・顔が...2023.05.042023.09.09自転車
クロスバイククロスバイクでサイクリング[河口湖一周を自転車で周りながら観光しよう<その3>] 自転車で河口湖一周、最後の記事になります。 河口湖は富士五湖の中でも、最も観光施設やグルメスポットなどが多い湖です。 観光、グルメスポットを周る 今回は、その2の最後に紹介した場所「大石公園」からスタートです。 早速ですが、河口湖には多くの...2023.03.012023.12.06クロスバイクポタリング自転車
クロスバイククロスバイクでサイクリング[河口湖一周を自転車で走りながら観光しよう<その2>] <その1>に続き、今回も自転車で周った河口湖を紹介したいと思います。 「河口湖について」や「河口湖一周の注意点」などは、その1で解説しているので参考にしてください。 最初に自己紹介だけしておきます。 はんぞろ はんぞろと申します、クロスバイ...2023.02.232023.12.06クロスバイクポタリング自転車
クロスバイククロスバイクでサイクリング[河口湖一周を自転車で走りながら観光しよう] 今回は、クロスバイクにハマってる私「はんぞろ」が、最近サイクリングや遊び場にしている富士五湖周辺をクロスバイクでサイクリングしながら、実際に走ったサイクリングコースや気になった場所、グルメスポットを紹介したいと思います。 今回は、河口湖半を...2023.02.172023.12.06クロスバイクポタリング自転車
クロスバイククロスバイク雨の日を快適にする服装は?おすすめレインウェア[ウェアの選び方と快適グッズ] クロスバイクでの通勤や通学に適しているコンパクトに収納できる、高機能で軽量コンパクトになる5500円以下のレインコートを紹介します。2023.02.102023.10.24クロスバイク
クロスバイク[クロスバイクをマットブラックにdiy] 塗装会社で働く自分がクロスバイクを塗装してみた クロスバイクに乗って10年以上経ちます。 愛用のクロスバイクも10年以上経つと、ところどころサビも多く、塗装やステッカーの劣化、キズや塗装の剥がれなど、だいぶ古びた自転車になりました。 「新しい自転車を」と思いましたが、今まで乗ってきた自転...2023.02.072023.06.06クロスバイク
クロスバイククロスバイクに泥除けはダサい?普段乗りには必須!おすすめはワンタッチ式。 クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車は、空気抵抗を無くし車重を軽くする為に、利便性を目的としたパーツのライトやスタンド、泥除けなどは基本的に付いていない状態で販売されているクロスバイクでがほとんどです。 見た目も付いていない方がス...2023.01.312023.03.16クロスバイク
クロスバイク自転車 アイウエアやサングラスをかけないと危険な理由と役割 自転車で走行している時に目にゴミが入ってきたり、日差しがまぶしくて前が見にくいなんて経験したことありませんか? 自転車での走行はスピードを出すほど、空気中の異物や虫などが目に入りやすくなり、風が目にずっと当たるので目が乾燥を防ごうとして、ま...2023.01.262023.03.16クロスバイク自転車
クロスバイク自転車の冬の服装で悩んでいませんか?防寒対策5つのポイント 冬に自転車に乗ることは、なかなか辛いことです。 歩いているだけでも寒いのに自転車は風を受けるので寒さが倍増します。 風は風速1メートル(1m/s)で体感温度が1度下がると言われています。 たとえば、クロスバイクの平均速度は15~20km/h...2023.01.132023.03.16クロスバイク自転車